USCPAを目指したきっかけを教えてください。
元々複合機のコールセンターで働いていましたが、投資に興味を持ったことがきっかけで会計分野に興味を持つようになりました。転職しようにも、業務経験も無い状態では難しいと考えたので、年間を通じて受験できるUSCPAを受けてみようと決心しました。
合格までの学習期間、実際の学習時間、
具体的な学習方法を教えてください。
合格までの学習時間:6カ月半
1週間あたりの学習時間:平日3時間 休日8時間
2021年の2月初めに学習を開始し、2021年の8月下旬にすべての科目に合格しました。2021年の7月にコールセンターを退職して勉強に専念してからは、毎日9時間ほど勉強しました。科目ごとの勉強時間はおおまかに以下の通りです。(受験した順)
AUD:180時間
FAR:200時間
REG:180時間
BEC:150時間
具体的な学習方法としては、とにかくMCを何度も反復して解きました。テキストを読み込むよりも、なるべく多くの問題に触れる方が合格への近道だと思います。
講義の良かった点を教えてください。
全て動画なうえ、自分の分からない部分だけ聞く、といった使い方もできるので、社会人の方には動画の講義が一番適していると感じました。講座中のトークや解説はユニークですし、聞いていて飽きない点は勉強する側にとって大きな魅力だと感じます。
学習に一番時間がかかった科目は何ですか?
上述の通り、FARです。他の科目に比べて量が多く会計基準や仕分け等、覚える内容も多岐に渡ります。実は、米国証券アナリスト(CFA)のLevel2を当時取得していたため、ある程度会計や投資に関する知識を持っておりました。それでも200時間は学習に費やしましたので、分量は相当なものだったのではと感じています。
試験直前時期の学習方法や、おすすめの学習方法があれば教えてください。
おすすめの学習方法としては、上にも記載しましたがとにかくMCを反復することです。MCの知識はTBSでも使いますので、MCが9割以上解けるようになれば合格はもう目の前だと思います。
また試験直前には模試を解くことをおすすめします。海外の参考書メーカーは模試のみの販売を行っていたりするので、そちらで購入して取り組むのがお金の節約にもなると思います。
受験手続きサポートについてのご意見をお聞かせください。
事前の準備や申し込みの際に、何度か電話で問い合わせをしましたが、すぐに簡潔に回答していただきました。
各科目の試験の感想を教えてください。
FAR
分量が一番多いですが、問われる内容は単純なものが多いです。公会計が合格のカギになると思うので、しっかりと取り組むことをお勧めします。
REG
ビジネス法務に明るい人であれば、契約法の部分は難しくないと思います。出題の大半は税務分野ですので、そちらに集中して取り組むと良いと思います。
AUD
馴染みが無かったので最初は難しく感じましたが、考え方さえ理解すれば大半の問題は解けます。会計のバックグラウンドがある方は、最初に取り組んでみても良いと思います。
BEC
こちらも分量は少し多く感じるかもしれませんが、問われる内容はやはり単純なものが多いです。WCは書き方の型を覚えさえすれば、そこまで難しくありません。
試験後の反省点、事前にやっておいた方がよいことがあれば教えてください。
テストセンターは当日混雑するため、試験開始時間の1時間前には到着しておくことをお勧めします。場合によっては30分以上待たされることもあるので、そこは注意が必要です。また、4時間試験はかなり集中力を使います。当日、試験会場ではあまり参考書の確認はせずに、リラックスして臨むことを意識すると良いと思います。
試験会場と現地の印象を教えてください。
東京会場はアクセスも良く、施設内も綺麗でした。
これからUSCPAを目指す方や、勉強中の方へアドバイスをお願いします。
私は合格後すぐに転職活動を開始し、結果としてBIG4の金融監査部門から内定をいただくことが出来ました。コールセンターという、会計とは無縁の職歴でしたが、米国証券アナリストの合格実績も評価いただき、なんとか入社することができました。
多くの方は、すでに会計に関連のある仕事をされていると思いますので、転職の際はUSCPA+アルファ(職歴等)、でアピールすると良いかなと思います。
その他、ご意見、ご感想などございましたらご自由にお書きください。
受験する方の多くは社会人だと思いますので、勉強時間が思うように確保できない時もあると思います。そんなときでも、1日1問でも良いからMCを解く、少しでも良いからテキストを読み進める等、毎日継続していくことが大切だと感じます。道のりが長く感じることもあると思いますが、その分合格したときの達成感や見返りはとても大きいです。