USCPAを目指したきっかけを教えてください。
経理部から経営企画に異動し、それまで培ってきた経理知識に加え、ファイナンス関連の知識を習得したいと考えていた事、また英語での試験ということで、英語力アップにもなると受講を決めました。
合格までの学習期間、実際の学習時間、
具体的な学習方法を教えてください。
合格までの学習時間:2年間
1週間あたりの学習時間:平日3時間 休日2時間
平日は電車での通勤往復時に講義動画の視聴や、過去問データベースで問題を解きました。これで約1時間は確保できたと思います。残りは家族が寝静まったあと、夜中に平均2時間程度勉強していました。休日は家族との時間を優先し、子供が起きている時間は勉強していませんでした。家族が寝静まった後、2時間ほど勉強時間を確保していました。
講義の良かった点を教えてください。
佐々木先生のユニークな授業でメリハリを持って取り組むことができました。特にAUDやREGのビジネスローは普通のトーンで授業されるとおそらく寝てしまうと思います。AUDの講義をあれだけテンション高く授業できる人は他にいないのではと思います。また、佐々木先生の監査法人での実体験も話されていたので、印象に残って勉強もはかどりました。
学習に一番時間がかかった科目は何ですか?
FARです。初めての受験のため、勉強スタイルも確立されてなかったですし、英語の問題文を普通のスピードで読むことができず、最初は苦戦し、慣れるまで時間がかかってしまいました。
試験直前時期の学習方法や、おすすめの学習方法があれば教えてください。
FAR:とにかく計算力が必要なので、電卓を使って手を動かして計算力を高めていった方がいいと思います。範囲は広いですが、引っ掛け問題は多く無く、しっかり問題を理解すれば突破できると思います。SIM対策は直前では無く、MCがある程度解けた時点で始めた方がいいと思います。直前期はとにかくAICPA最新リリース問題をこなすのがいいと思います。公会計は基本的な問題が多かったので、得点源になると思います。また、アメリカの企業のF/Sをインターネットから取得して、実際のひな形を見てみるのもおすすめです。
AUD:一番理解しにくい科目でしたが、試験を通して大事だと思ったのが、自分は今監査のどのプロセスにいて、何を問われているのかを意識しながら解く事です。そのために監査のプロセスを大まかでも早めに頭に入れた方がいいと思います。自分がいるプロセスによって、答えが変わるからです。また、各種レポートの文言は丸暗記はいらないと思いますが、ある程度読み込んでおいた方がいいと思います。それだけで解ける問題も出ます。直前期はレポートをブツブツ口に出して読んでいました。
BEC:他の科目と違い、経済学、原価計算、ファイナンス、IT、コーポレートガバナンスなど幅がかなり広いです。得意不得意があるのかなと思います。ITはどこまで覚えればいいか測りかねると思いますが、テキストと過去問データベースにある知識で十分だと思います。深追いしようと思えばいくらでも深追いできるので、そこは注意した方がいいと思います。WC対策は例文を丸暗記する必要はほとんどないと思います。結論をしっかり書くとか、求められているテーマに沿っているなど、英作文の基本を押さえていれば十分だと思います。濱田先生の言う通り、冒頭と結びの分はあらかじめ決めておいて、当日はまずそれを解答欄に入力すると、後は中身を考えればよいので気が楽になります。
REG:税法、Ethicsを中心に時間を使いました。ビジネスローはボリュームの割に配点が少な目なので、テキストの内容や基本的な問題をしっかり理解していれば、本番でも点数をもぎ取れると思います。Ethicsは範囲の割に問題が多く出た気がするので、得点源かもしれません。過去問データベース含めてしっかり学習されるといいと思います。税法はとにかくIndividual TaxationとCorporate Taxation、PartnershipやEstateなど一度にやると混乱しますが、何度も過去問をこなすと、違いが段々つかめてくると思うので、めげずに問題を解き続けるといいと思います。直前期はIRSのサイトから本物のTax Formをダウンロードして、イメージをつかんでいました。あとは最新リリース問題とTBSの対策をしっかりやるといいと思います。
受験手続きサポートについてのご意見をお聞かせください。
手続きについて何度も質問させていただきましたが、毎度1日空かずに返信が来て、迅速に丁寧に対応いただいて本当に助かりました。
各科目の試験の感想を教えてください。
FAR
範囲は広いですが、しっかり過去問をやっていれば対応出来るものでした。Testlet2で難易度が上がった感覚があり、相当難しかったですが、それでも比較的得点できたので、落ち着いて分かる問題をこなせば大丈夫だと思います。
REG
MCはある程度出来ましたが、TBSがいまいちな感触でした。TBSでは個人の所得税申告がかなり出たので、ここは過去問をしっかり何パターンか解いておいた方がいいと思いました。Ethicsは同じような問題が何度も出て、得点源に出来たのではと思います。
AUD
MCはそこそこできた感触でしたが、TBSにFARのような問題が出て、ラッキーにもここで点数を確保できた感覚がありました。FARのような計算問題も出るのだなと思いました。
BEC
MCは何度も演習しましたので、スラスラ解けた印象でした。TBSはエクセルを活用する事が多く、普段使っていない人がいたら、少し厳しいかなと思いました。キーボードがUS配列なのが少し時間のロスに繋がってしまいました。WCは60分近く時間を使って何とか解き切りました。
試験後の反省点、事前にやっておいた方がよいことがあれば教えてください。
TBSはいつも直前対策になってしまうので、MCが基本とはいえ、もう少し早めにやっておいた方がよかったと思いました。
試験会場と現地の印象を教えてください。
全て御茶ノ水で試験を受けましたが、近くにスタバがあるので直前勉強の場所には困らないと思います。平日に受験すると、ビルの前にワゴンが数台とまり、ランチ販売をしているので、いつもそれを買い、近くのベンチで軽く食事を済ませて試験に臨んでいました。会場自体は綺麗で特に問題はありませんでした。
合格後に仕事でどのように活用できましたか?
または、転職やキャリアアップにどのように役立ちましたか?
現在はまだ活用できていませんが、近く、経営企画から再び経理部に異動することになっていますので、実務でUSGAAP、IFRsの知識を基に、実務でも通用するようなエキスパートを目指したいと思います。
これからUSCPAを目指す方や、勉強中の方へアドバイスをお願いします。
全科目1発合格の方もいますが、何度か落ちてしまう方も多い試験です。また、最初の合格から1年半で全て合格しないといけないプレッシャーとも戦う事になりますが、諦めずに続ければ合格の可能性は高まります。また、ある程度合格レベルになってから受験するのは基本かもしれませんが、後半はどれだけ試験機会を持てるかだと思いますので、とりあえず受験してみるのも手かもしれません。
その他、ご意見、ご感想などございましたらご自由にお書きください。
佐々木先生、濱田先生、事務局の皆様、最後までサポートいただきありがとうございました!無事に全科目合格までたどり着く事が出来ました!