グアムのライセンス
取得要件や認められる業務内容など
ライセンス取得要件
グアムのライセンス発行の要件は以下の通りです。
ただし、条件に満たない場合でも認められる場合があります。ライセンスを希望される合格者の方は、まずはご相談くださいませ。
-
USCPA試験全科目合格
どの州で合格していてもOKです
ただし、出願時にグアムの学歴要件を満たしている必要があるので、現実的にはグアム出願で合格している方がよいでしょう。
-
実務経験がある
1年以上、2000時間以上
パートタイムも可です。
-
受験時学歴要件を満たしている
他州合格者は原則USCPA試験出願時
学位or総合120単位、会計学24単位(Upper Divisionのみ、財務会計、管理会計、監査、税法必須) ビジネス関連科目24単位(経済学6単位、ファイナンス3単位、商法3単位必須)
-
ライセンス時学歴要件を満たす
2021年12月から学歴要件が追加されました
受験時学歴要件に加え、総合150単位、Accounting Ethics および次の学習領域を満たす。Research and analysis(2 SCH)、Communications(2 SCH)、Business ethics(3 SCH) ※コース名として独立している必要はない
- * 過去の実務経験はApplication提出日から5年以内のものを利用することが可能です。
- * 3年制大学の学位も認められる場合があります。
- * 学位をお持ちでない方も総合単位が150単位以上あれば認められる場合があります。
- * グアムは他州合格者様は受験時学歴要件を後付することはできません(2010年8月以降)。
- * 2021年12月以降、ライセンス時学歴要件が変更され要件が厳しくなりました。米国大学のビジネス、会計単位で要件を満たしていない場合、大学から必須学習領域をカバーする旨の履修内容の証明が必要となる場合があります。グアムのライセンスを希望される方はまずはご相談くださいませ。
選任スタッフがお答えします お問い合わせ
実務経験として認められる業務例
Application提出日から5年以内
一般企業実務 | 経理、会計、財務、税務、法務、投資、企画開発、リスク管理、JSOX業務、マーケティング、予算/業績管理、売掛管理、資産管理、監査対応、内部監査、内部統制、ITマネージメント、IR業務、デューディリジェンス業務 |
---|---|
銀行、投資、金融業務 | 経理、会計、財務、税務、法務、与信、融資、アナリスト、金融商品営業、M&A、資産運用 |
コンサルティング業務 | 経営コンサルティング、ITコンサルティング、不動産コンサルティング |
会計事務所業務 | 会計、税務、記帳代行、確定申告、相続/不動産コンサルティング |
監査法人業務 | 監査、会計、税務、コンサルティング、JSOX、M&A |
税理士業務 | 税務、コンサルティング、申告書作成 |
- ※ 実務経験は米国基準である必要はありません。
- ※ 自営業、個人事業の方も該当する業務があれば承認可能です。
- ※ 監査実務は必須ではありません。
- ※ パートタイムの実務もご利用いただけます。
学歴要件
原則としてUSCPA試験出願時に
満たしている必要があります
大学の学位 | 必要 |
---|---|
総合単位 | 120単位 |
会計学 | 24単位 (Upper Divisionのみ。財務会計、監査、税法、管理会計をそれぞれ3単位以上ずつ含む必要があります。) |
ビジネス関連科目 | 24単位 (経済学6単位、ファイナンス3単位、商法3単位を含む必要があります。) |
ポイント | 他州合格者が学歴要件を後から付け足してライセンス申請をすることは認められておりません。 |
ライセンスタイプについて
2種類のライセンスタイプがあります。
グアムには下記の2種類のライセンスがあります。
当校のライセンスサポートではACTIVE-NON ATTESTタイプを対象としています。
どちらも名刺などに肩書きを記載するにあたって制限はありません。
ACTIVE-NON ATTEST | グアム内での監査実務に制限があります。 |
---|---|
ACTIVE-ATTEST | グアム内での監査実務を行うことができます。 取得には、監査の実務経験が必須であり、監査業務を監督した直属の上司のCPAがライセンス申請書に書名をする必要があります。 |
必要に応じて不足単位の取得も可能です。
グアム大学取得可能単位の一覧
ライセンスサポートサービスをお申し込みいただいた方は、グアム大学の単位を取得することが可能になります。
グアム大学の単位取得のみの利用はできません。
会計学の単位(全8科目24単位)
FAR | Intermediate Accounting 1 | 資産に関する全般 |
---|---|---|
Intermediate Accounting 2 | 負債に関する全般 | |
Advanced Accounting | 連結財務諸表、キャッシュフロー計算書 | |
Government Accounting | 政府・非営利法人会計 |
AUD | Auditing | 監査全般 |
---|---|---|
Accounting System | 監査におけるITや会計システム |
REG | Income Taxation | 米国連邦税 個人税制について |
---|
BEC | Cost and Managerial Accounting | 原価計算全般 |
---|
ビジネス関連科目の単位(全8科目24単位)
REG | Business Law 1 | 商法 契約・商取引・担保取引・破産など |
---|---|---|
Business Law 2 | 商法 証券取引法・保険など |
BEC | Principle of Economics | 経済学原理 |
---|---|---|
Intermediate Macro-Economics | マクロ経済学 | |
Intermediate Micro-Economic | ミクロ経済学 | |
Basic Business Finance | 企業金融基礎 | |
Money and Banking | 金融論 | |
Corporate Finance | 法人金融 |
- ※ 単位はすべて1科目3単位です。
- ※ グアム大学の単位は受講生の方のみ取得が可能です。単位取得のみのご利用はできません。
- ※ 単科コースを受講されている場合、受講科目に関連する単位を2科目6単位まで取得可能です。
単位取得にかかる費用について
単位を申請される場合は、USCPA講座の受講代金とは別にグアム大学の単位申請代金が必要です。
- 単位申請料金
- 1科目3単位ごとに 41,000円
- ※ 300番台、400番台の単位は、Upper Divisionの単位です。
- ※ グアム大学の単位はライセンスサポートをお申し込みの方のみ取得が可能です。単位取得のみのご利用はできません。
インタビュー・サイン担当のLicensed CPA
- 佐々木洋和
ニューヨーク州/ワシントン州公認会計士 - 米国公認会計士協会・正会員。1968年東京生まれ。PACE University卒業後、Ernst & Young、Arthur Andersen(ともにNew York City)勤務を経て、現在はUniversity of Guam Japan Executive Director、株式会社プロアクティブ代表取締役
CPAライセンス取得のお問い合わせ
CPAライセンス取得については専用フォームよりお問い合わせをお願いいたします。
ライセンス取得について専門コンサルタントがアドバイスいたします。
ワシントン州、グアム以外のライセンスをご検討の方もお気軽にご相談くださいませ。