USCPA(=米国公認会計士)の資格って日本人も取れるのか。
実はUSCPAはどなたでも受験できます!
ただし、学歴要件を満たす必要がございます。
出願する州によって受験資格が異なる
州によって、4年制大学卒の学位の有無や、会計単位、ビジネス単位がどれくらい必要なのかが変わってきます。
とはいえ、全米統一の試験のため、州によって難易度や評価が変わるものではございません。
従って、特定の州にこだわりがなければ”学歴要件の易しい州”に出願するのが一般的です。
州ごとの学歴要件
多くの州では、4年制大学の学位もしくは総合120単位、会計単位24単位、ビジネス単位24単位が必須要件としている場合が多いですが
『ニューヨーク州』や『アラスカ州』は、比較的学歴要件が易しい州となります。
各州のEducation Evaluationについてはこちら!
お薦めの州について
4年制大学をご卒業の方
ニューヨーク州やアラスカ州がお勧め!
全く会計単位をお持ちでなくても会計必須4科目を取得すればニューヨーク州の要件を満たすことができます。
▶ニューヨーク州がお薦めの理由についてのコラムもご参照ください。
4年制大学以外の方、在学中の方
モンタナ州(場合によってはニューヨーク州やグアム)がお勧め!
会計単位が全くない方、短期大学や専門学校、高卒の方でも、必要単位さえ取得すれば誰でも受験が可能なのです。
ライセンスを取得したい
ライセンスとは独立開業する際に必要な営業許可書です。ライセンスがある州で開業や監査業務といった独占業務が可能となります。
USCPAは合格とライセンスの取得がイコールではありません。
▶ライセンスは必要なのかのコラム
しかし、転職や就職といったキャリアアップの段階では、ライセンスの有無を問われることはありません。
全科目合格していることが大事なポイントとなりますので、まずは早期に全科目合格ができるよう学歴要件の易しい州へ出願しましょう。
合格後にライセンスの取得が必要になった場合は、ライセンス取得要件の易しいワシントン州のライセンス取得を目指しましょう。
必ずライセンスが必要な場合は、初めからライセンス取得がしやすいワシントン州へ出願してもよいでしょう。
無駄なく単位取得できる予備校
プロアクティブでは受講代金と単位申請代金が分かれているので、不足単位がある方は必要なときに必要な分だけご取得、お支払いすることができます。
また、単位は24時間WEB上にて試験を受けて合格するだけ!試験範囲は全てUSCPAの学習の範囲から出題されますので無駄な学習は必要ありません。
ご自身の不足単位数や必要な費用について知りたい方は、成績証明書をお送りいただければお勧めの州をご案内しております。
成績証明書の無料査定はこちらよりご依頼ください!